アジア選手権最高の盛り上がりのうちに終了!!!

今年のタンゴダンスアジア選手権も無事終了。今年は渋谷駅近くのさくらホールというやや小さめのホールだった。なにしろ今時はたくさんのホールが閉鎖や改築で少なすぎる。しかも、抽選だから大変。しかし、昨年の抽選では何とかここ子を押さえることができた。結果的には、大きさもちょうど良く観客の盛り上がりにもこのくらいの方が良かったかも。

 

_DSC7494毎年出場者の申し込みが直前まで心配だが、今年も大きなストレスだった。昨年からなにしろ海外勢、例えばフィリピン、インドネシア、シンガポール、韓国、台湾、香港からの出場者が急増しているが、今年も出場者の半数は海外勢、しかも申し込みが早かった。逆に日本人の出場者が減ってしまった。特にピスタ部門の方は、昨年もそうだったが、海外勢の優勢が明らかで、それも日本人出場者の少なくなった原因だと思う。日本の方がタンゴダンスの愛好者は圧倒的に多いのだが、悲しいことだ。しかも、昨年は史上一の参加者を得たが、準決勝進出ペアが30組と少なかったために、「レベル」を感じて出場を辞めた人もいたはず。今年は一応半数は準決勝に進出できる計算にしていたが、これで来年は少しは変わってくるものと思う。それにしても、日本にはこのアジア選手権を名義主催してもらっている日本アルゼンチンタンゴ連盟という団体があって、会員は150人くらい入るのだが、そこからほんの一部しか出場していないのは残念だ。先生になると、生徒の手前負けられないという事情もあるのだろうが、それは海外だって同じはず。こんなことでは日本でタンゴダンスが飛躍的に発展なんて事は望めないだろう。来年は日本人カップルの奮起を促したい。

 

もう12年にもなるが、この選手権の運営は簡単ではない。当初は手作業でやっていた採点も、コンピューター処理するようになり、手順で詰められることはかなりやったが、それにしてめまぐるしい仕事が一杯だ。昨年、弊社は社員の入れ替え時期でもあってかなり大変だったが、今年は彼らももう慣れたもので運営的には大分安心してみていられた。親交も通訳もやって、採点も汚い仕事もこなして、運転も、荷物の運びも…弊社の社員のレベルの高さにつくづく感心したものだ。もちろん、いつもほぼボランティアのように手伝っていただいている連盟の皆さんや、たくさんの人たちはなくてはならない重要な戦力で、今回も本当に助かった。

 

19
ダニエル&アレハンドラと9才の息子バレンティン

今回の審査員はアルゼンチンから現地で審査委員長を務めたこともあるクラウディオ・ゴンサレスとフリア・ウルティ、あの「コルポラシオン・タンゴ」のリーダー、ダニエル・フアレスとアレハンドラ・アルメンティの4人。日本在住からエンリケ・モラーレス、クリスティアン・アンドレス・ロペス、エルネスト・ボルゴノボの3人。日本在住の3人は準決勝までの審査とした。審査員の選定はどうやってもいろいろ言われるものだが、今回もなかなか良い審査員を選べたと思っている。実はクラウディオはまだまだ駆け出しの23才の頃、日本公演に、あるクアルテートのダンサーとして招聘し一緒に仕事をしたし、ダニエルとアレハンドラも何度か来日させてきた、旧知の仲間だ。今回はまさに審査員の仕事だけの来日で、彼らには申し訳なかったが、ビザの問題がある以上しょうがない。ダニエルはこの仕事の後に続いていた近隣国での仕事がキャンセルになり、しばらく日本にいることになった。彼らは日本が大好き、今回この仕事を依頼すると、主点料もいくらでも、なんなら近くまで行くので飛行機代まで自分で行くからと言ってくれた。本当に、心から日本での仕事を愛してくれている素晴らしい仲間である。

 

さて、優勝はピスタ部門が以前この選手権でステージ・チャンピオンになった韓国のパソ&エリ、ステージ部門は昨年の選手権でピスタ部門のチャンピオンになったマイコル&マイコに。いずれも過去にこの選手権でチャンピオンになったカップルだが、過去の出場者は参加できないというルールは採っていないし、アルゼンチンから来た審査員にも過去のことは告げていないから、結果は順当だったと思う。もちろん、できればフレッシュなチャンピオンの登場を望みたいが、それと審査は別問題だ。両チャンピオンは昨年の世界選手権も体験して「世界のレベル」の高さを実感しているはず。ファイナリストですらかなり遠いところにあるのが実情だ。代路一掃奮起してアジアの実力を見せつけて欲しい。

アジア選手権結果

 

今回は会場が小さくなって心配したが、それよりも渋谷駅から近い、新しく綺麗といった利便性の方納花が翌、かなり好評だったと思う。実は来年の会場取りには6月は全敗している。なんとか来年の7月の早いうちに開催できるよう抽選に臨むしかない。

とにかく、ご協力いただいた皆さん、ご苦労様、そして有り難うございました。

konnkaiha 開場がこ