アジア選手権をめぐるいろいろな動き

 今年もタンゴダンスアジア選手権の時期がやってきた。10連休が終わって気がついてみると後1ヶ月と少ししかない。しかし、ここに来て、アジア選手権に向けてのいろいろな動きが出てきている。昨年から始めたオフィシャル・ミロンガに対して、もちろん進め方にまずいところはあったにしても結構批判が集まったこともある。元はと言えば、タンゴダンス界とは一線を引いている弊社が、アジア選手権を公平感を持ってっすすめる事だけで精一杯だったので、それぞれに行われていた事前と終了後のミロンガを一体化させて、主催をATPAという団体に任せたことが原因なのかも、とも思う。しかし、それもアジア選手権を盛り上げようと、どこにも嫌われていないはずのATPAという在日外国人教師を中心にしたグループのミロンガにオフィシャルの冠をつけて、もう少しフェスティバル感を持たせたいと始めたことだった。すると、今まで、自由にミロンガをやっていた関係者からいくつかのブーイングがきた。

 と、そこまでは説明すれば理解してくれると思っていたのだが、そこに、アジアで展開していたアルゼンチン人のプロデューサーがオルケスタ・ロマンティカ・ミロンゲーロという人気グループを同じ時期に連れてきて選手権を盛り上げたいと言うことになったらしい。もともと、選手権の時期をもっとフェスティバル的にしたいと言う意味合いからして歓迎すべき事なのだが、こうなると昨年まったく利益も出さずに批判だけされたATPAをまとめているグループが面白くないこともある。それでも、そのグループとは、元々が選手権をもっとフェスティバルっぽく持っていきたいと言う話から起こした話だったから、彼らは今年は動き出して会場まで押さえているわけだから、当然やると言うことになった。これはもう選手権としても、今年はそこに冠をつけるのは当然で、来年からは、すべての勢力と上手くいくような会議でももって解決したいと思っている。で、問題は選手権が終わった時、その後の時間が被っているふたつのミロンガを両方とも上手くすすめるにはどうするか、だ。選手権終了後は、オフィシャルの方は、もともと深夜0:00までだし、会場からも近いので、選手権関係者や審査員、新しい入賞者にはオフィシャルの方に来てもらい、ロマンティカの方は深夜以降の演奏だと言うから、その後はそちらに参加してもらう、という流れにすることだ。今年は、なんとかそんなことでおさめたいと思っている。

 ここでFJTAという2年前まで共催してきたFJTAという、日本の教師が中心の団体だ。これは大きな団体だから、選手権に協力的な人とそうでもない人が居るので、団体はいずれも後援団体になってもらい、両者の中でも一生懸命やってくれる人たちには組織委員会と言うことで主催に名を連ねてもらおうと言うことになった。はっきり言って、この人たちの献身的な動きでアジア選手権は昨年飛躍的に成功した事は事実だ。しかし、弊社の知らないところで開催されたATPAとFJTAの、ミロンガを巡る会議では、ATPAに対しての批判が多く、もう一つのミロンガに応援する、と言う声も上がったそう。もっとも、アジアのマーケットに世話になっている教師もいるから、アジアの有力者の押しているロマンティカに応援したいという気持ちがある人もいるには違いないが、問題は、そのプロデューサー側からも、過去に審査委員をやったアルゼンチン人側からも、是非、審査員を、と言う声が上がったことだ。これは困る。弊社がどこにも偏らず公平にやっている団体だからここまで評価を落とさずにやってきたのに、それを受け入れては元も子もない。この一線だけは守る義務がある。

 昨年から、アジア選手権のピスタ部門の優勝者が8月の世界選手権の決勝シードになったことから、審査員の決定にはブエノス市の許可が必要になった。市の関係者は、アジアで今起こっている問題はおそらく全く把握していないから、この間ブエノスで、市との協議でもかなりやり合った。難しい問題だ。その他、挨拶がしたいだの、審査員の自薦者が現れるだの、このアジア選手権には面倒なことが多すぎる。その辺の判断は完全に弊社が取り仕切っているので問題ないが、もう少し「公平で、楽しい」イベントのために関係者は力を合わせるようにならない限りは、タンゴ・ダンス界の発展は無いだろうと心から思う。